翻訳と辞書
Words near each other
・ 多摩大学附属聖ヶ丘中学校・高等学校
・ 多摩大学附属聖ヶ丘高等学校
・ 多摩川
・ 多摩川 (大田区)
・ 多摩川アートラインプロジェクト
・ 多摩川クラシコ
・ 多摩川グラウンド
・ 多摩川グランド
・ 多摩川サイクリングコース
・ 多摩川サイクリングロード
多摩川スピードウェイ
・ 多摩川ダービー
・ 多摩川トンネル
・ 多摩川ホールディングス
・ 多摩川南岸道路
・ 多摩川原橋
・ 多摩川原駅
・ 多摩川原駅 (東京府調布町)
・ 多摩川台公園
・ 多摩川園


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

多摩川スピードウェイ : ウィキペディア日本語版
多摩川スピードウェイ[たまがわすぴーどうぇい]

多摩川スピードウェイ(たまがわスピードウェイ)は、神奈川県川崎市中原区多摩川河川敷に存在した日本初の常設サーキット。「オリンピアスピードウェイ」とも呼ばれた。1936年5月9日に開業。東急東横線多摩川橋梁北側付近に相当する。
==概要==
1910年代から日本国内でも富裕層や外国人により自動車によるレースが行われていたが、パーマネント(常設)サーキットが無いために目黒競馬場代々木練兵場立川飛行場で開催するなど開催場所の確保に苦労していた。
このような状況を打開するため、アメリカ合衆国モータースポーツ活動を行っていた藤本軍次がパーマネントサーキットの開場を企画し〔AUTOSPORT 〕、報知新聞社とともに「日本スピードウェイ協会」を設立しサーキット用地の確保に奔走した。その後東京横浜電鉄がオリンピア球場跡地(異論もあり)を提供するとともに、同社が総工費10万円のうち7万円を出資した。さらに三菱グループの株主の飯田正美が3万円を寄付し、日本及びアジア初のパーマネントサーキットとして、1936年5月9日に開業した。
一周1,200m、幅20mのオーバルダートトラックの左回りのコースに、多摩川の堤防土手を利用したメインスタンドを持つ構造となっていた。メインスタンドの収容人数は数千人程度で、サーキット敷地内の最大収容人数は3万人とされている。運営は東京横浜電鉄が行った。
1937年4月発行の『東横・目蒲・玉川電車 沿線案内』には「面積四萬坪、コース一哩、三萬人を収容する大スタンド等施設完備せる東洋一の自動車大競走場」と記載されている。1920年までは多摩川の自然堤防があった場所であり、自然堤防上には青木根集落として30軒ほどの家があった。多摩川の築堤建設のため、青木根集落の住民は中原区上丸子天神町に移った。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「多摩川スピードウェイ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.