|
多摩川水害(たまがわすいがい)は、多摩川流域で起こった水害である。 山梨県・東京都・神奈川県の境を流れる多摩川では、たびたび水害が起きている。特に、1974年(昭和49年)9月に発生した水害では、沿岸の民家が流出し、長年にわたり裁判で争われた。以下、主にこの水害について記述する。 == 1974年9月の多摩川水害 == 1974年9月の際は、台風16号により堤防が決壊したため、狛江市の民家19戸が流出した(狛江水害)。幸いにも住民は避難したため死傷者はいなかった。この際、被害拡大を防ぐための流路変更を目的に、陸上自衛隊施設大隊により築堤爆破が実行された。河川内の堰堤(宿河原堰若しくは二ヶ領宿河原堰ともいう)が濁流となった水流を阻害する形となってしまったため、決壊を助長していたのである。そこで陸自施設部隊がヘリコプターで堰堤に降り立ち、当初はうまく結果が出ず複数回にわたって爆破して堰堤を破壊し、本流側への流路を確保するとともに更なる被害拡大を阻止した。 家屋が濁流に呑み込まれるシーンは、テレビニュースで繰り返し流され、テレビドラマ『岸辺のアルバム』でも使用された。 1976年、家を失った住民らが多摩川を管理する国を相手に損害賠償請求の訴訟を起こした。一審は原告の住民が勝訴。控訴審は国が勝訴したが、上告審で破棄差し戻しとなった。差戻控訴審で住民が勝訴(1992年、東京高裁平成4年12月17日判決)し、確定した。 決壊した堤防の跡(狛江市猪方四丁目)には、「多摩川決壊の碑」が建てられた。 2015年7月9日には、フジテレビの『奇跡体験!アンビリバボー』で、この水害が再現ドラマと、住民で被災者の1人である郷土史家の横山十四男へのインタビューを交えながら詳細に紹介された〔奇跡体験!アンビリバボー:東京郊外で起こった未曾有の大水害 - フジテレビ 〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「多摩川水害」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|