翻訳と辞書
Words near each other
・ 多胚生殖
・ 多胚発生
・ 多胚種子
・ 多胞体
・ 多胞体の面
・ 多胞性脂肪細胞
・ 多胡与太郎
・ 多胡光純
・ 多胡安那
・ 多胡家家訓
多胡昭彦
・ 多胡昭彦 (小惑星)
・ 多胡村
・ 多胡淳
・ 多胡由章
・ 多胡県
・ 多胡真蔭
・ 多胡碑
・ 多胡羊太夫
・ 多胡羊歯


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

多胡昭彦 : ウィキペディア日本語版
多胡昭彦[たご あきひこ]
多胡昭彦(たご あきひこ、1932年 - )は日本のアマチュア天文家で、いくつかの彗星新星の発見者である。
岡山県津山市で観測を行い、いくつかの彗星や新星の発見者となった。1996年に設立された岡山県柵原町の町立のさつき天文台で天文学の普及に尽くした。小惑星 (7830) Akihikotagoに命名された。
発見した彗星としては、C/1968 H1 多胡・本田・山本彗星、C/1969 T1 多胡・佐藤・小坂彗星、C/1987 B1 西川・高見沢・多胡彗星がある。新星としてはV1493 Aql (みずがめ座新星1999)、V2275 Cyg (はくちょう座新星2001、no. 2)、V574 Pup (とも座新星2004)、V2467 Cyg (はくちょう座新星2007)がある。
2006年、はくちょう座の観測中に重力マイクロレンズ現象により天体が一時的に明るく見える現象を、初めて観測した。恒星GSC 3656-1328が2週間の周期で突然4等級ほど明るくなりその後元の明るさになるのを確認した。赤色矮星か褐色矮星がGSC 3656-1328の前面を通過したことによって、重力マイクロレンズ現象が起きたと考えられている。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「多胡昭彦」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.