翻訳と辞書 |
多門二郎[たもん じろう] 多門 二郎(たもん じろう、1878年9月10日 - 1934年2月15日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。 == 経歴 == 静岡県出身。医師・多門信夫の二男として生まれる。高等小学校、陸軍幼年学校を経て、1899年11月、陸軍士官学校(11期)を卒業し、翌年6月、歩兵少尉に任官し歩兵第4連隊付となる。仙台陸軍地方幼年学校生徒監などを経て、歩兵第4連隊小隊長として日露戦争に出征した。歩兵第4連隊副官、歩兵第3旅団副官などを歴任し、1909年12月、陸軍大学校(21期)を卒業した。 陸士教官、第6師団参謀、歩兵第62連隊大隊長、陸大教官、欧州出張、歩兵第27連隊付(尼港派遣隊長)などを歴任。尼港事件の際、多門支隊長として救援に向かった。サガレン州派遣軍参謀、歩兵第2連隊長、第4師団参謀長を経て、1924年2月、陸軍少将となる。 歩兵第6旅団長、陸大付、参謀本部第4部長、陸大幹事などを歴任し、1929年8月、陸軍中将となり陸大校長に就任。以後、第2師団長に親補され満州に駐屯、満州事変が勃発し諸作戦に従軍した。1933年1月、内地に帰還し、仙台市民から熱狂的な歓迎を受ける。そのため市内の大通りの一つ(南町通り)は、「多門通り」と改名された。同年8月、待命となり予備役に編入された。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「多門二郎」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|