|
夜御殿(よるのおとど)は、平安京の内裏・清涼殿の天皇の寝所である。 ==概要== 清涼殿の身屋であり、昼御座(ひのおまし)の北、二間(ふたま)の西、萩戸(はぎのと)・藤壺上御局(ふじつぼのうえのみつぼね)の南、朝餉間(あさがれいのま)の東2間4方。 南面に大妻戸(またはたたき戸)があり、その左右は壁、東西両面とも北よりの1間が妻戸、南よりの1間はともに壁、北面は2間とも妻戸、帳は枕の方(東)に厨子2つ、あとの方に鏡掛があり、衣架も立てられた。 繧繝縁(うんげんべり)の畳2枚を並べ敷き、さらにその上に1枚を敷き、座となし、壁代をかけた東南の厨子に神璽・神剣を覆に入れて奉安し、帳の南・西・北は畳を敷き、女房の座とした。 四隅の燈火は終夜、消えないように注意し、蔵人が非蔵人に注油(あぶらそそぎ)をもたせ、たたき戸をあけ、非蔵人を戸の下に立たせ、巽角から始め、艮角で終わるように注し、帳の東、すなわち枕許を通らなかったという。 板敷の下は湿気を取るために3尺ほど掘り下げたという。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「夜御殿」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|