翻訳と辞書
Words near each other
・ 夜行観覧車
・ 夜行遊女
・ 夜行雲 (漫画)
・ 夜行高速バス
・ 夜表性プランクトン
・ 夜襲
・ 夜見の国
・ 夜見ヶ浜
・ 夜見ヶ浜半島
・ 夜見世
夜見国
・ 夜見島
・ 夜見村
・ 夜見渡峡谷
・ 夜見渡渓谷
・ 夜見町
・ 夜討ち
・ 夜討曽我
・ 夜訪れるもの
・ 夜訪れるもの (クルアーン)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

夜見国 : ウィキペディア日本語版
黄泉[よみ]
黄泉(よみ)とは、日本神話における死者の世界のこと。古事記では黄泉國(よみのくに、よもつくに)と表記される。
==語源==
黄泉とは、大和言葉の「ヨミ」に、漢語の「黄泉」の字を充てたものである。漢語で「黄泉」は「地下の泉」を意味し、それが転じて地下の死者の世界の意味となった。
語源には以下のような諸説がある。
#「夜」説。夜方(よも)、夜見(よみ)の意味、あるいは「夜迷い」の訛りともいう〔出雲地方に「夜見」とつく地名があるのでこれにこじつける説もあるが、黄泉のヨは上代特殊仮名遣いでは乙類なので「夜」(甲類のヨ)ではありえず、現在では完全に否定されている。〕。
#「四方」説。単に生活圏外を表すとの説。
#「闇」説。(ヤミ)から黄泉(ヨモ・ヨミ)が派生したという〔辞書や事典レベルでは現在、最も流布している説ではあるが、ヨモ・ヨミの「モ/ミ」を乙類とする前提に立っているためこれが崩れた場合には否定される説である。延喜式の『鎮火祝詞』の仮名遣いから、ヨミのミが甲類である可能性が指摘されている。〕。
#「夢」説。もともと(ユメ)のことをさしていたという〔『出雲国風土記』に洞窟(黄泉津比良坂)に入る夢を見た者は死ぬとある。〕。
#
#「山」説。黄泉が「坂の上」にあり、原義は山であるとする〔「東アジアの古代文化」91号 大和書房 1997年 p.112『黄泉/ヨモ-漢語に隠される和語の世界―』西條勉 他〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「黄泉」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Yomi 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.