翻訳と辞書
Words near each other
・ 大井川鐡道井川線
・ 大井川鐡道大井川本線
・ 大井川鐡道本線
・ 大井川鐵道
・ 大井川鐵道3000系電車
・ 大井川鐵道7200系電車
・ 大井川鐵道DB1形ディーゼル機関車
・ 大井川鐵道DD100形ディーゼル機関車
・ 大井川鐵道DD20形ディーゼル機関車
・ 大井川鐵道E10形電気機関車
大井川鐵道ED90型電気機関車
・ 大井川鐵道ED90形電気機関車
・ 大井川鐵道cシキ300形貨車
・ 大井川鐵道cト100形貨車
・ 大井川鐵道cトキ200形貨車
・ 大井川鐵道cワフ0形貨車
・ 大井川鐵道いぶき500形電気機関車
・ 大井川鐵道クハ600形客車
・ 大井川鐵道スイテ82形客車
・ 大井川鐵道スハフ1形客車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大井川鐵道ED90型電気機関車 : ウィキペディア日本語版
大井川鉄道ED90形電気機関車[おおいがわてつどう]

大井川鉄道ED90形電気機関車(おおいがわてつどうED90がたでんききかんしゃ)は大井川鐵道が所有するアプト式電気機関車
== 概要 ==
1990年平成2年)、大井川鉄道(現在の大井川鐵道)井川線は、アプトいちしろ駅 - 長島ダム駅間の路線付替えによりアプト式運転区間を完成させた。その区間での補助機関車として1989年(平成元年)に日立製作所で製造された電気機関車がED90形である。
ED90形は各ボギー台車内にラック歯車を装備している。ED90形に搭載される電動機は合計6基であり、走行用のHS-22228形電動機4基とラック歯車駆動用の2基である。大井川鐵道は3両のED90形を保有しており、それぞれ、ED901, 902, 903の車両番号が与えられている。
ED90形に採用されている制御方式は抵抗制御である。制動装置は万全を期すため多重系統にされており、発電ブレーキを常用し、自動空気ブレーキ、保安空気ブレーキ、ラックホイール用ばねブレーキ、非常短絡発電ブレーキなどが装備されている。また、ED90形には過速度検知装置 (OSR) も装備されており、降坂時は19km/hを超過すると非常ブレーキが作動する〔白井昭「アプト式鉄道とED90形アプト式電機」『鉄道ファン』No.349、1990年5月。〕。
ED90形は車体幅と車高の比率が井川線の他の車両よりも縦長であり、「馬面電車」のように細身の車体となっているのが特徴である。これは、井川線の狭小な車両限界にもかかわらず、様々な機器を搭載するなどの特殊な条件を満たすためである。新製時の回送には、後述のように特殊な仮台車が使用された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大井川鉄道ED90形電気機関車」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.