|
大井 成元(おおい しげもと、文久3年9月10日(1863年10月22日) - 1951年(昭和26年)7月15日)は、日本の陸軍軍人。陸軍大将従二位勲一等功一級男爵。旧名菊太郎。 == 経歴 == *1863年 山口県出身。大井又平の三男として生まれる。 *1881年1月 陸軍士官学校入学。 *1883年12月 卒業。歩兵少尉、歩兵第14連隊第2大隊付。 *士官生徒第6期(陸士旧6期)の大井の同期に、東京衛戍総督の仁田原重行大将、台湾総督兼台湾軍司令官の明石元二郎大将、関東軍司令官立花小一郎大将がいる。 *1883年6月 歩兵第23連隊第1大隊小隊長 *1886年1月 陸軍大学校(4期)に入校。 *1887年4月 歩兵中尉 *1888年11月 陸軍大学校を卒業。 *1889年12月 参謀本部出仕 *1890年2月 ドイツ留学。プロシア歩兵第113連隊に配属。 *1893年12月 歩兵大尉 *1895年2月 帰国 *4月 第2軍参謀 *5月 台湾総督府参謀 *12月 帰還 *1896年1月 陸軍大学校教官 *5月 参謀本部第3部員兼陸軍大学校教官 *10月 参謀本部第3部員を免職。 *1897年10月、監軍部副官心得を兼務。 *1898年4月、陸軍省副官兼陸軍大臣秘書官心得 *10月 陸軍少佐、陸軍省副官兼陸軍大臣秘書官。 *1900年5月 陸軍省総務局機密課長代理を兼務。 *1902年5月 ドイツ公使館附 *1903年2月 参謀本部附、歩兵中佐。 *1905年3月 歩兵大佐 *1906年8月 陸軍省軍務局軍事課長 *1909年1月 陸軍少将、歩兵第19旅団長。 *1911年3月 近衛歩兵第2旅団長 *1912年11月 陸軍大学校長 *1913年11月25日 - 成元に改名〔『官報』第418号、大正2年12月18日。〕。 *1914年5月 陸軍中将、第8師団長 *1918年7月 第12師団長、シベリア出兵に従軍。 *1919年8月 浦塩派遣軍司令官。11月、陸軍大将、勲一等瑞宝章。 *1920年7月 帰国 *11月1日 勲一等旭日大綬章及び功一級金鵄勲章。 *1921年1月 軍事参議官 *4月 男爵 *1923年3月 待命。予備役。 *1924年3月 貴族院議員 *4月 恢弘会会長に就任。 *1929年4月 後備役 *1933年4月、退役 *1940年2月、内閣参議を務める *8月 免職 *1951年7月、死去。墓所は東京都の多磨霊園、法名は、成満院釋元忠。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大井成元」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Oi Shigemoto 」があります。 スポンサード リンク
|