翻訳と辞書
Words near each other
・ 大伴連御行
・ 大伴連男吹負
・ 大伴道足
・ 大伴部
・ 大伴部博麻
・ 大伴部益国
・ 大伴部金麻呂
・ 大伴金村
・ 大伴長徳
・ 大伴門
大伴閑人
・ 大伴馬来田
・ 大伴馬飼
・ 大伴馬養
・ 大伴駿河麻呂
・ 大伴麟三
・ 大伴黒主
・ 大伴龍三
・ 大伸会
・ 大伸社


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大伴閑人 : ウィキペディア日本語版
日比野和幸[ひびの かずゆき]
日比野 和幸(ひびの かずゆき、1925年 - 2009年1月5日)は日本のジャーナリスト、エッセイストである。
== 略歴 ==
*旧制私立豊山中学校(現日本大学豊山高等学校)を経て昭和24年3月東京大学経済学部卒業。
*同年4月朝日新聞社入社後、朝日新聞社では社会部記者を経て昭和41年論説委員となり夕刊コラム「素粒子」を担当、またテレビ朝日やじうまワイドにもコメンテーターとして出演した。平成5年から大伴閑人の名で朝日川柳の選者となる。
== 主な著書==

*「新聞の目玉」「新聞のヘソ」いずれも晶文社より
*「アンダルシア紀行」カミロ・ホセ・セーラ著 日比野監訳 彩流社より
*「川柳、もの申す」(対談イラスト山藤章二岩波書店より



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日比野和幸」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.