翻訳と辞書 |
大佐倉駅[おおさくらえき]
大佐倉駅(おおさくらえき)は、千葉県佐倉市大佐倉(おおざくら)字松山277にある京成電鉄本線の駅である。1926年(大正15年)12月9日に開業した。駅番号はKS36。 == 駅構造 == 相対式ホーム2面2線を有する地上駅。駅舎と呼べるような建物は有せず、下り線(成田空港方面)ホームに小さな事務室があり、その壁に自動券売機、その前に自動改札機があって、旅客はそこから建物を通らず出入りする。駅前広場はない。上り線(京成上野方面)ホームへは改札内で構内踏切を渡る。下り線ホームには男女共用の水洗式トイレがある。また、構内踏切に隣接して公道の踏切がある。 2000年代初めまで設置されていなかった自動改札機は、パスネット導入前に設置されたものである。駅名標は2013年1月現在現行タイプが存在しないが、それ以外のサインは現行タイプとなっている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大佐倉駅」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|