翻訳と辞書
Words near each other
・ 大内裏
・ 大内裏 (平安京)
・ 大内裕和
・ 大内記
・ 大内警察署
・ 大内貴雅
・ 大内転筋
・ 大内転筋腱膜
・ 大内輝弘
・ 大内輝弘の乱
大内返
・ 大内通
・ 大内郡
・ 大内郷
・ 大内重弘
・ 大内長弘
・ 大内院
・ 大内陵
・ 大内隆弘
・ 大内隆雄


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大内返 : ウィキペディア日本語版
大内返[おおうちがえし]
大内返(おおうちがえし)は、柔道投技の一つである。足技21本の一つ。講道館では1982年(昭和57年)に新たに名称として登録された。名称設定の経緯については''小内返#「返」の名称''も参照のこと。
== 概要 ==
相手(受)が大内刈に来たところを返す技である。受の崩しや刈り足の力が不十分だった時に有効である。返し方には二種類ありどちらも技の名前は大内返となる。以下、受と自分(取)がともに右組の場合で解説する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大内返」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.