翻訳と辞書
Words near each other
・ 大分交通キハ600形気動車
・ 大分交通別大線
・ 大分交通国東線
・ 大分交通宇佐参宮線
・ 大分交通耶馬渓線
・ 大分交通耶馬溪線
・ 大分交通豊州線
・ 大分信用金庫
・ 大分信連
・ 大分元町石仏
大分光吉インターチェンジ
・ 大分全日空ホテル オアシスタワー
・ 大分全日空ホテルオアシスタワー
・ 大分八幡宮
・ 大分共同火力
・ 大分共同発電所
・ 大分共通バスカード
・ 大分分屯地
・ 大分刑務所
・ 大分労働局


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大分光吉インターチェンジ : ウィキペディア日本語版
大分光吉インターチェンジ[おおいたみつよしいんたーちぇんじ]

大分光吉インターチェンジ(おおいたみつよしインターチェンジ)は、大分県大分市大字光吉にある大分自動車道インターチェンジである。
別府方面との流出入のみ利用できるハーフICであったが、臼杵市佐伯市等の県南方面からの強い要望もあり、チャレンジ!おおいた国体の開催に合わせるため、2008年(平成20年)8月11日よりフルIC化された〔大分自動車道 大分光吉ICフルインターチェンジ化の開通について (大分県・西日本高速道路株式会社九州支社)〕。
北九州鳥栖方面側は、地方にある高規格幹線道路高速自動車国道)のインターチェンジとしては珍しい、2階建ての構造(1階部分に大分自動車道本線国道210号を連絡するランプ、2階部分に本線)をとっている。
大分県立病院や日本国内最大規模の郊外型百貨店トキハわさだタウンの最寄りICである。
== 歴史 ==

* 1996年11月26日 : 大分IC - 大分米良IC開通にともない供用開始。
* 2008年8月11日 : 開設時にはなかった佐伯側の入口・出口を新設、供用開始。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大分光吉インターチェンジ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.