|
==沿革== * 1921年(大正10年) - 大分高等商業学校が設置される。 * 1943年(昭和18年) - 大分師範学校が設置される。 * 1944年(昭和19年) - 大分青年師範学校が設置される。大分高等商業学校が大分経済専門学校に改称。 * 1949年(昭和24年)5月31日 - 新制「大分大学」が発足。学芸学部・経済学部の2学部を設置。 : 大分経済専門学校・大分師範学校・大分青年師範学校を包括し、在学生が卒業するまで存続。 * 1951年(昭和26年)3月 - 大分経済専門学校・大分師範学校・大分青年師範学校を廃止。 * 1966年(昭和41年)4月 - 学芸学部を教育学部に改称。 * 1969年(昭和44年) - 旦野原地区に統合移転を完了。 * 1972年(昭和47年)4月 - 工学部を設置。 * 1976年(昭和51年)4月 - 大分医科大学を設置。 * 1981年(昭和56年)10月 - 大分医科大学附属病院が開院。 * 1989年(平成元年)4月 - 教育学部に教員養成を主な目的としない〔ゼロ免課程を参照。〕情報文化社会課程を設置。 * 1997年(平成9年)4月 - 教育学部に福祉人間科学課程を設置。 * 1999年(平成11年)4月 - 教育学部を教育福祉科学部に改称。 * 2002年(平成14年)4月 - 福祉に焦点をあてた福祉社会科学研究科(大学院)を設置。(国立大学の人文社会系として初) * 2003年(平成15年)10月 - (旧)大分大学と大分医科大学が統合され、(新)大分大学発足。大分医科大学附属病院を「大分大学医学部附属病院」に改称。 * 2004年(平成16年)4月 - 国立大学法人化。 * 2016年(平成28年)4月 - 教育福祉科学部を改組(2015年(平成27年)8月に申請が認可された〔教育研究組織の改組について (新学部等設置構想) - 大分大学〕)。 * 教育福祉科学部のゼロ免課程(情報社会文化、人間科学福祉の2課程)の募集を停止し、学校教員養成に特化。学部名を「教育学部」とする。 * 「福祉健康科学部」を新設。募集停止する教育福祉科学部2課程の教育研究の一部を引き継ぐ〔教育福祉科学部の組織改革について 大分大学〕。 * 教職大学院を新設。 * 工学研究科を改組。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大分大学」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Oita University 」があります。 スポンサード リンク
|