翻訳と辞書
Words near each other
・ 大分市
・ 大分市つかこうへい劇団
・ 大分市の地名
・ 大分市内テレビ中継局
・ 大分市医師会立アルメイダ病院
・ 大分市営陸上競技場
・ 大分市役所
・ 大分市情報学習センター
・ 大分市指定文化財一覧
・ 大分市歴史資料館
大分市民図書館
・ 大分市消防局
・ 大分市消防本部
・ 大分市社会福祉センター
・ 大分市立こうざき小学校
・ 大分市立エスペランサ・コレジオ
・ 大分市立一尺屋小学校
・ 大分市立三佐小学校
・ 大分市立上戸次小学校
・ 大分市立上野ヶ丘中学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大分市民図書館 : ウィキペディア日本語版
大分市民図書館[おおいたしみんとしょかん]

大分市民図書館(おおいたしみんとしょかん)は、大分県大分市にある公立図書館である。ホルトホール大分の1-2階に設置された大分市民図書館(本館)と、コンパルホールの1階に設置された大分市民図書館コンパルホール分館(分館)とからなる。
== 沿革 ==
かつての大分市では、1974年(昭和49年)から移動図書館車の運行が行われていたものの、常設の市立図書館はなかった。そこで、1986年(昭和61年)6月に複合文化施設であるコンパルホールが開館した際に、コンパルホール内にコンパルホール市民図書館が設けられた。この図書館は、当時としては珍しかった休日・祝日開館、午前9時から午後9時までの長時間開館といった試みを行っていた。また、大分県内の公立図書館で初めて図書館コンピュータシステムが導入されたのも、この図書館であった〔 栗屋文世〕。コンパルホール市民図書館は、1996年(平成8年)7月に 図書館法に基づく図書館として整備され、名称を大分市民図書館に改めた。
2013年(平成25年)7月20日、ホルトホール大分の開館に伴い、同施設内に移転。コンパルホール内の施設は規模を縮小し大分市民図書館コンパルホール分館となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大分市民図書館」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.