翻訳と辞書 |
大分市立賀来小中学校[おおいたしりつ かくしょうちゅうがっこう]
大分市立賀来小中学校(おおいたしりつ かくしょうちゅうがっこう)は、大分県大分市賀来にある公立小中一貫校。大分市で初めての小中一貫校として、従来の大分市立賀来小学校と大分市立賀来中学校を統合して、2007年度に開校した。 == 概要 == 2006年11月に「大分市小中一貫教育特区」として構造改革特区の認定を受け、大分市小中一貫教育研究推進校(モデル校)として2007年4月に開校した。 義務教育の9年間を、前期(1~4年の4年間)、中期(5~7年の3年間)、後期(8~9年の2年間)の3期に分け、小中一貫教育に取り組んでいる。また、1年次から英語教育を行っていることも特色である。 児童・生徒数は合計714名で、うち、従来の小学校にあたる1~6年生が498名、中学校にあたる7~9年生が216名(2007年4月9日現在)。前期(1~4年)は東校舎(旧小学校)、中期・後期(5~9年)は西校舎(旧中学校)で学んでいる。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大分市立賀来小中学校」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|