翻訳と辞書 |
大分県住宅供給公社[おおいたけんじゅうたくきょうきゅうこうしゃ]
大分県住宅供給公社(おおいたけんじゅうたくきょうきゅうこうしゃ)は、大分県にある地方住宅供給公社である。 == 概要 == 住宅や宅地の分譲事業、公社賃貸住宅や駐車場や店舗施設等の賃貸・管理業務、公営住宅の管理業務を行っている。公営住宅については、県営住宅(全戸)及び大分市営住宅(一部)を指定管理者として、また、佐伯、竹田及び豊後高田市営住宅を管理代行者・指定管理者として管理している〔生き残りへ向け「受託」を拡大 県住宅公社 大分合同新聞、2013年8月26日〕。 従来は住宅・宅地分譲が業務の中核であったが、現在残っている団地を2016年度までに販売して分譲事業を終了する予定であり、現在は、公営住宅の管理業務の拡充に力を入れている〔 組織上は、2001年に、本公社と大分県道路公社、大分県土地開発公社の3公社が統合されて大分県地域づくり機構となり、事務局が共通化されたが、その後も大分県住宅供給公社という名称のもとで業務を継続している〔県道路公社31日で解散 有料道路無料化で 大分合同新聞、2011年1月28日〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大分県住宅供給公社」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|