翻訳と辞書
Words near each other
・ 大分県庁
・ 大分県庁舎
・ 大分県徽章
・ 大分県指定文化財一覧
・ 大分県教職員組合
・ 大分県教育センター
・ 大分県教育委員会
・ 大分県教育庁埋蔵文化財センター
・ 大分県旗
・ 大分県歯科医師会
大分県民体育の歌
・ 大分県済生会日田病院
・ 大分県温泉熱利用農業研究所
・ 大分県漁業協同組合
・ 大分県災害拠点病院
・ 大分県特別支援学校一覧
・ 大分県獣医師会
・ 大分県産業科学技術センター
・ 大分県県民の森
・ 大分県知事


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大分県民体育の歌 : ウィキペディア日本語版
大分県民体育の歌[おおいたけんみんたいいくのうた]

大分県民体育の歌」(おおいたけんみんたいいくのうた)は日本都道府県の一つ、大分県で毎年開催される大分県民体育大会のテーマ曲として1950年昭和25年)に発表された体育歌である。作詞・當所壽人、作曲・滝本利一郎、編曲・正門研一。
== 解説 ==

1948年(昭和23年)に開始された大分県民体育大会のテーマ曲として大分県体育協会が歌詞を公募し、1950年の第3回大会よりテーマ曲に採用された〔大分県行進曲について(平成24年3月30日回答) 〕。大分県は県民歌を制定していないため1966年(昭和41年)開催の剛健国体2008年平成20年)開催のチャレンジ! おおいた国体とも本曲を代用曲として演奏している。
剛健国体開催前年の1965年(昭和40年)には、ビクターレコード(現在のJVCケンウッド・ビクターエンタテインメント)が大分市出身の立川澄人の歌唱を吹き込んだシングルレコードを製造した。また、チャレンジ! おおいた国体の前年に当たる2007年(平成19年)には県が本曲を含むCDを製作し、県内の学校や市役所・町村役場に無料配布した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大分県民体育の歌」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.