翻訳と辞書 |
大分県立佐伯豊南高等学校 : ウィキペディア日本語版 | 大分県立佐伯豊南高等学校[おおいたけんりつさいきほうなんこうとうがっこう] 大分県立佐伯豊南高等学校(おおいたけんりつさいきほうなんこうとうがっこう、Oita Prefectural Saiki Honan High School)は、大分県佐伯市大字鶴望にある県立の高等学校。旧大分県立佐伯豊南高等学校と大分県立佐伯鶴岡高等学校とを統合して2014年4月に佐伯鶴岡高校の校地に開校した。なお、旧大分県立佐伯豊南高等学校も、在校生が卒業する2015年度末まで存続している。 == 概観 == 2008年(平成20年)8月27日に大分県教育委員会が公表した2010 - 2015年度の後期高校再編計画において、本校と佐伯鶴岡高校とを統合し、新たな高校を佐伯鶴岡高校の敷地に設けることとされ、同年11月28日には2014年(平成26年)4月1日に開校することが決定。これに伴い、旧校及び佐伯鶴岡高校の生徒募集は、2014年度入学分から停止されたが、旧校は在校生が卒業する2015年度末まで存続する〔校名は「佐伯豊南」 来春開校の統合高校 大分合同新聞、2013年7月31日〕。 新校は、食農ビジネス科、工業技術科、福祉科の専門学科3学科と総合学科との合計4学科を有する総合選択制となる。また、2013年7月30日には、新校の校名が旧校と同じ大分県立佐伯豊南高等学校となることが決定した〔佐伯地域新設高校の校名が決定しました! 大分県教育委員会新設高校開校準備室〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大分県立佐伯豊南高等学校」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|