翻訳と辞書
Words near each other
・ 大分県立大分豊府中学校
・ 大分県立大分豊府中学校・高等学校
・ 大分県立大分豊府高等学校
・ 大分県立大分雄城台高等学校
・ 大分県立大分養護学校
・ 大分県立大分鶴崎高等学校
・ 大分県立大野高等学校
・ 大分県立宇佐産業科学高等学校
・ 大分県立宇佐農業高等学校
・ 大分県立宇佐風土記の丘
大分県立宇佐風土記の丘歴史民俗資料館
・ 大分県立宇佐高等学校
・ 大分県立安岐高等学校
・ 大分県立安心院高等学校
・ 大分県立山香農業高等学校
・ 大分県立工科短期大学校
・ 大分県立情報科学高等学校
・ 大分県立新生支援学校
・ 大分県立新生養護学校
・ 大分県立日出暘谷高等学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大分県立宇佐風土記の丘歴史民俗資料館 : ウィキペディア日本語版
大分県立歴史博物館[おおいたけんりつれきしはくぶつかん]

大分県立歴史博物館(おおいたけんりつれきしはくぶつかん)は、大分県宇佐市大字高森字京塚の宇佐風土記の丘内にある歴史博物館
== 概要 ==
1981年昭和56年)の宇佐風土記の丘の開設に伴い、敷地内に、「うさ・くにさきの歴史と文化」をテーマとする大分県立宇佐風土記の丘歴史民俗資料館として開館した。その後、1998年平成10年)4月に名称を大分県立歴史博物館に改め、同10月には常設展示室を増設するとともに、展示内容の刷新、情報システムの整備を行って展示をリニューアルした。
館内では、宇佐神宮国東半島六郷満山(六郷山)の八幡・仏教文化などを中心に、大分の歴史・文化に関する体系的な常設展示が行われており、国宝富貴寺大堂、臼杵磨崖仏重要文化財史跡熊野磨崖仏の実物大複製模型等が展示されている。
また、大分県立歴史博物館がある宇佐風土記の丘は、九州有数の大規模な古墳群である川部・高森古墳群内に位置している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大分県立歴史博物館」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.