|
大前 研一(おおまえ けんいち、1943年2月21日 - )は、日本の経営コンサルタント、起業家。「ボーダレス経済学と地域国家論」提唱者〔大前研一オフィシャルウェブ(プロフィール) 〕。 韓國梨花女子大学国際大学院名誉教授〔。高麗大学名誉客員教授〔。(株)大前・アンド・アソシエーツ創業者兼取締役〔。(株)ビジネス・ブレークスルー代表取締役社長〔・ビジネス・ブレークスルー大学学長〔。 == 略歴 == 福岡県若松市(現北九州市若松区)出身。父・忠男は長崎県対馬の漁師の家に生まれた三男で、博多の百貨店に勤めていた時に陸軍に召集された陸軍大尉〔『文藝春秋』(2007・9、272頁)〕。 第二次世界大戦中は山口県富田に疎開し、大阪府の親類の家に身を寄せた。1951年母の出身地である神奈川県横浜市神奈川区反町に移り住んだ。 神奈川県立横浜翠嵐高等学校を経て、早稲田大学理工学部卒業〔。東京工業大学大学院原子核工学科で修士号を取得〔。1970年マサチューセッツ工科大学大学院原子力工学科で博士号を取得〔。日立製作所へ入社(原子力開発部技師)〔。 1972年経営コンサルティング会社マッキンゼー・アンド・カンパニー入社〔。書きためたノートを「企業参謀」のタイトルで1975年に出版〔。マッキンゼー・アンド・カンパニーではディレクター、日本支社長、アジア太平洋地区会長を務めた〔。1987年の「「見えない税金」に怒れ」で第49回文藝春秋読者賞受賞。 1992年11月、新自由主義を標榜する市民団体・平成維新の会を設立し、同会代表に就任。翌1993年、文藝春秋3月号で「新・薩長連合結成宣言」を発表。知事連盟構想を掲げて1995年東京都知事選挙に立候補したが大きな支持は得られず供託金を没収される程の惨敗を喫する。同月の北海道知事選挙では、大前の構想に呼応した友人の三浦雄一郎が出馬したが落選した。1994年マッキンゼー・アンド・カンパニーを退職〔。 第17回参議院議員通常選挙に比例区から、平成維新の会公認で大前、三浦を含め10人が出馬したが、落選。 平成維新の会は参院選惨敗後に事実上解散したが、その後、一新塾を主宰(2003年1月より特定非営利活動法人化)。さらに教育関連事業会社ビジネス・ブレークスルーを設立し、2004年には構造改革特区制度により、株式会社運営による大学院大学・ビジネス・ブレークスルー大学院大学を開校しした。自ら講義と学生指導を担当している。ビジネス・ブレークスルーは2005年12月に東京証券取引所マザーズ上場。 スタンフォード大学ビジネススクール客員教授、梨花女子大学国際大学院名誉教授、高麗大学名誉客員教授も務める一方、中国遼寧省、重慶市および天津市の経済顧問など、世界の大企業やアジア・太平洋における国家レベルの経営コンサルタントとしても活躍した。〔『お金の流れが変わった! : 新興国を動かす世界経済の新ルール』(PHP新書) 大前研一(第一刷2011年01月)〕 2011年10月28日、「福島第一原子力発電所事故から何を学ぶか」をまとめ、細野豪志環境大臣兼原子力発電所事故収束・再発防止担当大臣に提出した。 2012年9月11日、東京電力株式会社の取締役会の諮問機関として新設された「原子力改革監視委員会」の委員に就任した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大前研一」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|