翻訳と辞書 |
大喬[だい きょう] 大喬 (だい きょう、 Dà Qiáo 生没年不詳。)は、中国後漢末期の女性。父は橋公。妹は小橋。孫策の側室または妻。 == 概要 == 『三国志』周瑜伝によれば、199年12月、妹と共に皖城を占領した孫策軍の捕虜となり、孫策の妻妾の一人に加えられた。裴注の『江表伝』には、孫策が小橋を娶った周瑜に「橋公の二女は確かに美女だが、我等を夫にできる二人も幸せであろう」と言ったという。しかしその後四ヶ月足らずで孫策は死亡。また所生の子の有無並びに、孫策の側室にさせられた直後に袁術・劉勲の妻子らと共に呉(江蘇省蘇州市)へ送致された後の消息は一切不明である。 小説『三国志演義』においては、いわゆる「毛宗崗本」など一部の版本において姓を「喬」に改められて、大喬と称され登場する。「月も光を消してしまい、花も恥じらってしまう」〔「閉花羞月」。中国の成句で、貂蝉や楊貴妃などにも同一の表現が用いられている。〕ほどの絶世の美女とされている。赤壁の戦い時に諸葛亮が周瑜に対し、曹操が二喬を奪おうとしているとほのめかしたため、周瑜が激怒し開戦を決意させたように描かれている。 京劇『鳳凰二喬』では喬靚(きょうせい)という名で登場する。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大喬」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|