翻訳と辞書
Words near each other
・ 大園郷
・ 大圓寺
・ 大圓寺 (恵那市)
・ 大土
・ 大土井裕二
・ 大土呂駅
・ 大土壌群
・ 大土崎勇次郎
・ 大土嵜勇次郎
・ 大土平町
大土御祖神社
・ 大土村
・ 大土﨑勇次郎
・ 大在
・ 大在地区
・ 大在大橋
・ 大在村
・ 大在駅
・ 大地
・ 大地 (1937年の映画)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大土御祖神社 : ウィキペディア日本語版
大土御祖神社[おおつちみおやじんじゃ]

大土御祖神社(おおつちみおやじんじゃ)は、伊勢神宮皇大神宮(内宮)の摂社。本項目では、大土御祖神社と同座する、内宮末社の宇治乃奴鬼神社(うじのぬきじんじゃ)についても記述する。
2社とも倭姫命の定めた神社である〔学研パブリッシング(2013):61ページ〕〔伊勢文化舎(2008):106 - 107ページ〕。
== 概要 ==
三重県伊勢市楠部町字尾崎2132〔式内社研究会 編(1990):260ページ〕、五十鈴橋のそばに鎮座する〔伊勢文化舎(2008):106ページ〕。社地の北側を五十鈴川が流れている〔式内社研究会 編(1990):261ページ〕。大土御祖神社の参道をさらに奥へ進むと内宮摂末社の国津御祖神社・葦立弖神社が鎮座する〔伊勢文化舎(2008):107ページ〕。
社地は「茶屋の森」と呼ばれ、1933年(昭和8年)の調査では「茶屋の森さん」の転訛した「茶屋ノモンサン」と呼ばれていたという〔。社地の入り口とその前を通る道路の間には、幅約1.5mほどのがある〔式内社研究会 編(1990):265ページ〕。
2社は同座しており、社殿は1つである。神明造板葺の社殿はの方角を向いており、一重の玉垣に囲まれている〔。賽銭箱は置かれていない。社地の面積は370.87(≒1,226m2)〔。『皇大神宮儀式帳』によれば、平安時代の社地はこの7倍ほどの面積であったとされる〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大土御祖神社」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.