翻訳と辞書
Words near each other
・ 大堀駅
・ 大堂津駅
・ 大堂海岸
・ 大堂裕史
・ 大堡礁
・ 大堤古墳群
・ 大堤権現塚古墳
・ 大堰川
・ 大堰村駅
・ 大堰駅
大報壇
・ 大報恩寺
・ 大場
・ 大場つぐみ
・ 大場はるか
・ 大場ゆい
・ 大場インターチェンジ
・ 大場・函南インターチェンジ
・ 大場一真斎
・ 大場中学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大報壇 : ウィキペディア日本語版
大報壇[だいほうだん]

大報壇は、1644年にが滅んでから60年後の1704年に、李氏朝鮮が、明の皇帝を祀るために昌徳宮に建てた祭壇である。最初は万暦帝(神宗)だけを祀っていたが、1749年に明の最初の皇帝朱元璋(太祖、洪武帝)と明の最後の皇帝崇禎帝(毅宗)も合祀した。
当時、朝鮮は清から冊封されていたが、精神的には「崇明反清」の意識が強く、清を「オランケ」(野蛮人)だといって侮蔑し、朝鮮こそが明が滅んだ後の中華を受け継ぐ「小中華」だとしていた。神宗は文禄・慶長の役で援軍を送って朝鮮を救ってくれた「再造之恩」があり、太祖は「朝鮮」という国の名前を決めてくれた「大造之恩」があり、毅宗は丙子の役の時に援軍を送ってくれ恩があるとして、毎年、国王自らが祭祀を行った。 祭祀は1894年まで行われ続けた。大報壇は昌徳宮の北西部にあったが、韓国併合後の1921年に、大報壇を壊して、その場所に新璿源殿(신선원전)が建てられた。
ケ・スンボム西江大学校教授は著書『정지된 시간』(停止した時間)で、大報壇の祭礼は朝鮮が「近代の敷居」を越えられないようにした「意識の足鎖」だったとしている〔'근대 조선' 발목 잡은 대보단(大報壇)을 아시나요 (「近代朝鮮」の足首をつかんだ大報壇をご存じですか)朝鮮日報 2011年7月13日〕。
李氏朝鮮が明の皇帝を祀った場所としては、他に万東廟朝宗巖大統廟などがある。
== 脚注 ==



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大報壇」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.