翻訳と辞書
Words near each other
・ 大塚砂織
・ 大塚祐司
・ 大塚節治
・ 大塚範
・ 大塚範一
・ 大塚純子
・ 大塚綱久
・ 大塚美優
・ 大塚美幸
・ 大塚美枝子
大塚美術館
・ 大塚義孝
・ 大塚義樹
・ 大塚翔太
・ 大塚翔平
・ 大塚耕二
・ 大塚耕平
・ 大塚聖一
・ 大塚舞
・ 大塚良子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大塚美術館 : ウィキペディア日本語版
大塚国際美術館[おおつかこくさいびじゅつかん]


大塚国際美術館 (おおつかこくさいびじゅつかん, The Otsuka Museum of Art) は、徳島県鳴門市鳴門公園内にある、陶板複製画を中心とした博物館大塚製薬グループの創業75周年事業として1998年平成10年)に開設され、運営は一般財団法人大塚美術財団。とくしま88景に選定。
日本最大の美術館(延床面積29,412m²)として1998年(平成10年)に開館した。後発の国立新美術館2007年(平成19年)開館、47,960m²)に次ぐことになったが、兵庫県立美術館(27,461m²)などを上回る日本第2位、私立では最大の美術館建築である〔別棟・分館等を含めた延床面積合計は、兵庫県立美術館 37894m²、東京都現代美術館 33515m²〕。美術館の年間来場者数は約22万人。世界25ヶ国・190余の美術館が所蔵する西洋名画1,000余点を、オリジナルと同じ大きさに複製し展示する陶板名画美術館。
== 展示 ==

展示されている作品は、大塚グループの大塚オーミ陶業株式会社が開発した特殊技術によって、世界中の名画を陶器の板に原寸で焼き付けたものである。オリジナルの収集に拘るのではなく自社技術を用いてふんだんに作品を複製、展示するという構想は、企業の文化事業としての私立美術館の中でも非常に特異な試みといえる。美術教育に資するべく、作品は古代から現代に至るまで極めて著名、重要なものばかりを展示しており、これらを原寸で鑑賞することでその良さを理解し、将来実物を現地で鑑賞して欲しい、との願いが込められている。
陶板複製画は原画と違い、風水害や火災などの災害や光による色彩の退行に非常に強く、約2,000年以上にわたってそのままの色と形で残るので、これからの文化財の記録保存のあり方に大いに貢献すると期待されている。
この特徴を生かし、大塚国際美術館では写真撮影が可能であったり、直接手を触れられたり、一部作品を屋外に展示していたりする。屋外の庭園に展示されたモネの『睡蓮』などはその性質を生かした好例である。
もう一つの特徴として、今は現存しない作品(修復前の、レオナルド・ダ・ヴィンチ最後の晩餐』・戦火で失われたゴッホの『ひまわり』)や、戦災等で各地に分散されている作品(エル・グレコの大祭壇衝立)を復元するなどの試みも行われている。
板を組み合わせることで大型化にも対応でき、ミケランジェロの『最後の審判』も、オリジナルの展示環境全体を再現したシスティーナ・ホールに展示されている。このホールは2004年(平成16年)5月9日衆議院議員の後藤田正純水野真紀の結婚披露宴が行われたことでも有名となっており、2010年(平成22年)2月27日にも夫人が徳島出身である横綱白鵬の結婚披露宴も行われている他、2009年からは将棋の王将戦松竹歌舞伎なども開催されている。
* 館内の陶板画の写真撮影は、”人物を入れた構図” ”フラッシュ及び三脚使用禁止”という条件で許可される。
* 陶板複製画を原寸で展示していることから全体を1日で回ることは難しく、複数回訪れて初めて全体像を知ることが出来る美術館であるとの来場者の声が多い。(鑑賞ルートが、地下3F~地上2Fまで約4kmに渡って展示)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大塚国際美術館」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.