翻訳と辞書
Words near each other
・ 大学倒産時代
・ 大学入学指定科目考試
・ 大学入学者選抜大学入試センター試験
・ 大学入学試験
・ 大学入学資格検定
・ 大学入試
・ 大学入試センター
・ 大学入試センター試験
・ 大学入試共通第1次学力試験
・ 大学入試問題ネット投稿事件
大学入試資格検定
・ 大学全入時代
・ 大学共同利用機関
・ 大学共同利用機関法人
・ 大学共通一次試験
・ 大学共通第1次学力試験
・ 大学出の人
・ 大学出版
・ 大学出版会
・ 大学出版局


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大学入試資格検定 : ウィキペディア日本語版
大学入学資格検定[だいがくにゅうがくしかくけんてい]
大学入学資格検定(だいがくにゅうがくしかくけんてい、)とは、2004年度(平成16年度)以前の日本で実施されていた、大学に入学する学力の有無を判定し、試験合格者は高校卒業者と同等の資格が得られる国家試験のことであった。大検と略称されていた。
2004年度末に廃止され、2005年度(平成17年度)より高等学校卒業程度認定試験(高認)に移行している。
== 概要 ==
この大学入学資格検定という制度は、大学入学資格を有しない者(高等学校を卒業していない人)に対して、「高等学校を卒業した者と同等以上の学力があるかどうか」を認定するために検定を行い、その合格者に対して大学入学資格を与えるためのものであった。
大学入学資格検定に合格した者は、中学校卒業程度認定試験(中検)にも合格したものとみなされる。合格時に18歳未満であった者(その年度中に18歳になる者は除く)は、18歳になる年度から大学入学資格が与えられる。また、大学入学資格検定に合格している者は、高等学校を卒業した者と「同等以上の学力」があると認められるので、大学受験や就職の際の扱いは高等学校卒業程度認定試験の合格者と同じで(高卒認定試験では、大検で合格した科目は免除扱いになる。)、公務員試験や、国・都道府県・地方自治体が主催する各種国家資格試験での学歴要件を満たすことが多い。ただし、合格した場合であっても、民間企業への応募に際しては応募者を高校卒業扱いとするかどうかは、文部科学省所管の高等学校以外の学校卒業者と同様に企業によって、判断が分かれる場合もある〔「高等学校卒業程度認定試験(高卒認定)に関する調査結果」(文部科学省) 〕。
出題は、主として多肢選択による客観式の検査方法で、解答はマークシート方式によっていた。1995年ころまでは合格難易度が高かったが、2000年代になって合格必要科目数が減ると同時に合格最低点が下がり、合格率は上昇した。
朝鮮学校などの卒業者は日本の学校教育法では高校卒業の資格とはならなかったので、これに対して大検を免除するべきかが議論となった。堤清二橋爪大三郎等は、大学入学資格検定のかわりに「高等学校学力検定試験(高検)」を新設するべきだと主張していた。〔書籍
履歴書の学歴欄記入例 「平成○○年○○月 大学入学資格検定合格

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大学入学資格検定」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.