|
大学知的財産本部整備事業(だいがくちてきざいさんほんぶせいびじぎょう)とは、特許等知的財産の機関帰属への移行を踏まえ、大学等における知的財産の創出・取得・管理・活用を戦略的に実施する体制の整備を支援するため、文部科学省では2003年(平成15年)度より「大学知的財産本部整備事業」を実施することとした。既に全国の国立大学・公立大学・私立大学・高等専門学校・大学共同利用機関から合計83件の申請が提出され、審査結果が2003年(平成15年)7月15日に取りまとめられた。〔「大学知的財産本部整備事業」の審査結果について 〕 == 概要 == * 目的 特許等知的財産の機関管理への移行を踏まえ、大学等における知的財産の創出・取得・管理・活用を戦略的に実施するため、全学的な知的財産の管理・活用を図る「大学知的財産本部」を整備し、知的財産の活用による社会貢献を目指す大学づくりを推進することを目的とする。 * 対象 国公私立大学、国公私立高等専門学校及び大学共同利用機関 * 事業内容 全国30程度の大学等を採択。事業は、原則として5年間継続予定とし、2年経過後に中間評価を実施。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大学知的財産本部整備事業」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|