翻訳と辞書
Words near each other
・ 大宇
・ 大宇 K1
・ 大宇DP51
・ 大宇グループ
・ 大宇バス
・ 大宇ロイヤルス
・ 大宇ロイヤルズ
・ 大宇・アカディア
・ 大宇・エピカ
・ 大宇・ダマス
大宇・ティコ
・ 大宇・マグナス
・ 大宇・ラボ
・ 大宇・ローヤルプリンス
・ 大宇国民車・ティコ
・ 大宇宙
・ 大宇建設
・ 大宇建設社員拉致事件
・ 大宇根弘司
・ 大宇海洋造船


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大宇・ティコ : ウィキペディア日本語版
大宇・ティコ[だいうてぃこ]


大宇・ティコ (Daewoo Tico) は大宇国民車(現在の韓国GM)で製造された5人乗りの軽自動車で、大韓民国政府の軽自動車(キョンチャ)規格によって作られた最初の乗用車である。一部海外市場ではフィノ (Fino) の車名で販売された。
== 概要 ==

韓国政府の国民車計画に基づき、1980年代後半に大宇造船(現・大​​宇造船海洋)が日本のスズキと契約を結び、スズキの軽乗用車アルト(CL11型)を元に開発し、1991年から慶尚南道昌原市の大宇国民車工場で生産を開始した。発売当時のマイカーブームに乗ってヒットした車で、このティコを端緒として韓国の軽自動車市場が大きくなっていった。当時、韓国政府の国民車普及促進計画、高速道路通行料50%免除のほか、多くの税制上の優遇、歩道に片輪を乗り上げての駐車の容認など利点が多く、大きな人気を博した。
土台になったCL11型スズキ・アルトには日本の軽自動車規格から直列3気筒657ccエンジンが使われていたが、ティコには大韓民国の実情を考慮して、海外向けアルトに使用されていた直列3気筒796ccのエンジンが搭載された。トランスミッションは3速AT、4速と5速MTがあった。1998年、5速マニュアルトランスミッションをベースに開発されたセミオートマチックトランスミッションが加わった。その年に後継モデルであるマティスが発売されたが、本車は生産終了されず、継続して並行生産された。大韓民国だけでなく、新興市場における入門車としても人気を集め、大宇の傘下にあったポーランドFSOルーマニアオートモービル・クラヨーヴァ(現:フォード・ルーマニア)、ウズベキスタンのウズデウオート(現:GMウズベキスタン)でも現地組立が行われた。大韓民国内では、総計68万台が作られたが、2000年に最後のモデルが生産されたのち、2001年をもって販売が中止された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大宇・ティコ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.