|
大山 定一(おおやま ていいち、1904年4月30日 - 1974年7月1日)は香川県出身のドイツ文学者。旧制第六高等学校から京都帝国大学文学部独文科に進み1928年に卒業。旧制第三高等学校講師、京都帝国大学文学部講師、法政大学予科講師などののち、1946年に京都大学文学部助教授、1950年に同教授となり、1968年に京大を定年退官してからは関西学院大学教授を勤めた。 文人気質の外国文学者としてゲーテやリルケを初めとする多数の翻訳を著した。 また中国文学者吉川幸次郎と翻訳のあり方をめぐって書簡で論議した『洛中書問』や、追悼文集『大山定一』(吉川幸次郎・富士正晴編、創樹社、1977年)がある。 ==著書== *作家の歩みについて トオマス・マン覚書 甲文社 1946 *洛中書問(吉川幸次郎と共著)秋田屋 1946→筑摩書房〈筑摩叢書〉、1974 *文学ノート 秋田屋 1947→筑摩書房〈筑摩叢書〉、1970 *リルケ雑記 創元社〈百花文庫〉 1947 *恋愛学講座 谷友幸共編 世界文学社 1949 *ファウスト入門 弘文堂〈アテネ文庫〉 1951 *リルケの薔薇 創元社 1952 *ドイツをあるく 知道出版 2004 生誕百年記念出版(年譜.著作目録ほか) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大山定一」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|