翻訳と辞書 |
大山柏[おおやま かしわ]
大山 柏(おおやま かしわ、1889年(明治22年)6月2日 - 1969年(昭和44年)8月20日)は、日本の考古学者、戊辰戦争研究家、陸軍軍人、貴族院議員。陸軍少佐、従二位、公爵、文学博士(慶應義塾大学、1945年)。 職業軍人時代には第三十二警備隊第三十三警備大隊大隊長、室蘭防衛隊第八独立警備隊隊長などを務めた。その後は大山史前学研究所所長、慶應義塾大学文学部教授などを歴任。日本の考古学の基礎を築いた考古学者であり、また戊辰戦争研究家としても知られている。 == 概要 == 父・大山巌公爵は維新の元勲の一人で、日清・日露の両戦役では参謀総長や満州軍総司令官として国運を賭けた大勝負で日本を勝利に導き、晩年に至るまで元老の一人として国政の枢機に接した元帥陸軍大将。母・捨松は、明治初年に初の官費女子留学生の一人として11歳で渡米し、11年後に日本人女性として初めて米国大学の普通科を卒業して学士号を得た。柏はその次男。海軍に進んだ兄・高が練習船の火薬庫爆発事故で不慮の殉職を遂げたのをうけて嫡男となり、父の死去後に公爵を襲爵して貴族院議員となった(公爵議員、無所属倶楽部所属)。その一方で、父たっての願いにより陸軍に進み陸軍少佐まで進級したが、生来の学者肌の気質が陸軍の体質と馴染まず、さしたる実績も上げないまま数え40を前に依願予備役編入。以後は慶應義塾大学を研究活動の場とし、考古学と歴史学の分野に多大な貢献を残した。 近衛文麿公爵の妹・武子夫人との間に、歴史学者で外交史が専門の法学博士・大山梓と海洋生物学者で貝類学が専門の理学博士・大山桂の2男がある。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大山柏」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|