翻訳と辞書
Words near each other
・ 大崎台
・ 大崎史郎
・ 大崎合戦
・ 大崎啓吾
・ 大崎善生
・ 大崎圏
・ 大崎地方
・ 大崎城
・ 大崎大映劇場
・ 大崎小学校
大崎市
・ 大崎市三本木亜炭記念館
・ 大崎市古川体育施設
・ 大崎市古川総合体育館
・ 大崎市松山ふるさと歴史館
・ 大崎市松山御本丸公園
・ 大崎市松山御本丸公園(コスモス園)
・ 大崎市松山酒ミュージアム
・ 大崎市民バス
・ 大崎市民病院


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大崎市 : ウィキペディア日本語版
大崎市[おおさきし]

大崎市(おおさきし)は、宮城県北西部の大崎地方に属するである。
2006年3月31日古川市志田郡松山町三本木町鹿島台町玉造郡岩出山町鳴子町遠田郡田尻町の1市6町が新設合併して誕生した。県内において人口は仙台市石巻市に次ぎ3番目となり、面積も隣の栗原市に次ぎ2番目となった。3つの郡に跨る大規模合併により成立しており、県北有数の都市である旧古川市を軸に際立った個性を持つ旧鳴子岩出山の両町とこれらとは異なる文化・経済圏をもつ旧鹿島台松山の両町を含んでおり、多彩な地域性を有している。反面、かような広域合併の背景に起因する問題も抱えている。
== 地理 ==
南は松島町に接し北は秋田県、西は山形県と境を接する。仙台平野(または仙北平野・大崎平野)において農業が盛んなほか電子機器工場、精密機械工場、住宅建材工場が立地している。中心市街地の古川地区は宮城県北部地域の商業サービス業の拠点であり、市内最北西部の鳴子地区は温泉観光地である。市内東南部の鹿島台地区松山地区は主に東北本線利用で仙台市への通勤圏になっており、旧町単位では仙台都市圏に含まれている。そのため大崎市域は中央部から西部の古川都市圏に属する地域と東南部の仙台都市圏に属する地域に分けられ、主要交通機関も異なる。古川〜仙台間は、東北新幹線高速バス自家用車等で通勤・通学する者も多い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大崎市」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.