翻訳と辞書 |
大工の源さん[だいくのげんさん]
『大工の源さん』(だいくのげんさん)は、アイレム(現・アピエス)より1990年にアーケードゲームとして発売された『大工の源さん 〜べらんめ町騒動記〜』を始めとするゲーム作品シリーズ。ここでは主にアーケード版について述べる。 == 概要 == 下町を舞台にした前時代的な設定で、乱開発を行う悪徳建設会社に、昔気質の大工が木槌を手に独り立ち向かうという、当時のバブル時代の開発ラッシュを反映したストーリーになっている。 1991年にファミリーコンピュータ(FC)に移植。ライフ制(4ライフ+残機制+ミニゲーム付き)に変更された。1992年と1994年にゲームボーイ、1993年にファミコンとスーパーファミコンでそれぞれ続編が制作されている。また、2000年にもバイオックス(ギャップス)社から、ゲームボーイカラーで続編が発売された。 1996年、三洋物産より本作のキャラクターを使用したパチンコCR機『CR大工の源さん』が登場。人気作として今なおシリーズが作られ続けている(大工に限らず、寿司屋や蕎麦屋になっているものもある)。 2008年1月下旬、PlayStation Portable用ゲーム作品『いくぜっ!源さん 夕焼け大工物語』の制作が開始し、同時にアニメの制作も行われた。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大工の源さん」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|