翻訳と辞書 |
大平賢作[おおだいら けんさく]
大平 賢作(おおだいら けんさく、1880年2月8日 - 1953年12月17日)は、日本の銀行家。住友銀行頭取・会長。
== 経歴== 新潟県南魚沼郡六日町(現南魚沼市)出身。明治37年(1904年)東京高等商業学校(現一橋大学)専攻部銀行科卒業。同年農商務省海外実習練習生、東亜同文書院商務課教授として上海へ。明治39年(1906年)辞任、帰国。同年住友銀行入行、外国係。大正4年(1915年)本店営業部副長、大正7年(1918年)ロンドン支店開設、支配人就任。大正12年(1923年)本店支配人、大正14年(1925年)株式会社住友銀行取締役、翌年常務取締役から代表取締役に就任。 昭和6年(1931年)昭和銀行、三州平和銀行各取締役、住友電線製造所監査役。昭和8年(1933年)住友ビルディング取締役。昭和13年(1938年)住友銀行専務取締役。住友本社取締役、理事、住友倉庫取締役。昭和14年(1939年)住友生命取締役。日本興業銀行参与理事。昭和15年(1940年)住友銀行専務取締役に就任、同時に銀行代表としての公職、住友本社理事ほか連携各社の役職を辞任。昭和16年(1941年)住友銀行取締役会長。昭和19年(1944年)大阪住友海上火災保険取締役会長に就任。昭和20年(1945年)取締役会長を辞任。昭和22年(1947年)から昭和26年(1951年)まで公職追放指定を受ける。 娘はサントリーの社長・会長を歴任した佐治敬三の後妻。孫娘(佐治の娘)がチェリストの堤剛に嫁いでいる。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大平賢作」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|