翻訳と辞書
Words near each other
・ 大張村
・ 大張正己
・ 大張野信号場
・ 大張野駅
・ 大強風
・ 大彎
・ 大当たり
・ 大当たり狸御殿
・ 大当り
・ 大当り三色娘
大当り狸御殿
・ 大彗星
・ 大彝震
・ 大形
・ 大形プランクトン
・ 大形丸剤
・ 大形久仁子
・ 大形地上植物
・ 大形太郎
・ 大形徹


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大当り狸御殿 : ウィキペディア日本語版
大当り狸御殿[おおあたりたぬきごてん]

大当り狸御殿』(おおあたりたぬきごてん)は、1958年2月26日東宝系で公開された日本映画。カラー。東宝スコープ宝塚映画作品。
==概要==
戦前から大映などで公開された木村恵吾原作の「狸御殿」を、東宝傍系の宝塚映画により製作されたミュージカル。狸御殿の姫君・きぬた姫と、きぬた姫にそっくりな城下の旅籠の女中・お黒がお互いの立場を入れ替え、好みの男性を射止めるまでを描く。
主演は三人娘の一人・雪村いづみで、きぬた姫とお黒の二役を演じている。そして同じ三人娘の一人の美空ひばりと、「三人娘映画」の常連・山田真二が、それぞれの愛人を演じる。
一方の助演には、ベテラン喜劇俳優「シミキン」こと清水金一、上方漫才師のミヤコ蝶々南都雄二中田ダイマル・ラケット、そして東宝特撮の佐原健二河内桃子など。極め付けは、当時「バナナ・ボート」をヒットさせていた歌手・浜村美智子が、城のショー(司会役はトニー谷)の歌手役で出演し、時代劇にもかかわらず、カリビアンの扮装で「バナナ・ボート」を披露している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大当り狸御殿」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.