翻訳と辞書
Words near each other
・ 大慈寺 (盛岡市)
・ 大慈弥レイ
・ 大慈弥功
・ 大慈弥恵麻
・ 大慈彌功
・ 大慈恩寺
・ 大慈恩寺 (成田市)
・ 大慈院
・ 大慈院 (札幌市)
・ 大慈院聖久
大慈院聖紹
・ 大慌て
・ 大慧会教団
・ 大慧宗杲
・ 大慧會教団
・ 大慧社
・ 大慶
・ 大慶 (夏仁宗)
・ 大慶 (夏景宗)
・ 大慶 (王大叔)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大慈院聖紹 : ウィキペディア日本語版
大慈院聖紹[だいじいん せいしょう]
大慈院 聖紹(だいじいん せいしょう、応永3年(1396年) - 享徳2年7月26日1453年8月30日))は、室町時代前期から中期にかけての女性尼僧室町幕府第3代将軍・足利義満の娘。同第4代将軍・足利義持や同第6代将軍・足利義教らの異母妹。
== 生涯 ==
父は足利義満。母は側室藤原量子宇治殿とされる〔 臼井信義 著『人物叢書‐足利義満』吉川弘文館、1989年、p.254〕。字は宗山といい、若年時は柳殿と呼ばれた〔。応永28年(1421年)に異母兄の足利義持やその正室日野栄子、そして足利義量の訪問を受けている。また、応永35年(1428年)1月の義持の葬儀にも列席していたようである。後に聖久の跡を受けて大慈院主となった〔。享徳2年(1453年)7月26日に死去。享年58〔。
柳殿とは、後光厳天皇皇女治子内親王が出家して住んだ御所の事である。その没後は後円融天皇の皇女の珪子内親王が継ぎ、両者とも柳殿と称された。聖紹はこの御所を継いだものと推測されている〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大慈院聖紹」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.