翻訳と辞書 |
大捜査線シリーズ・追跡 : ウィキペディア日本語版 | 大捜査線[だいそうさせん]
『大捜査線』(だいそうさせん)とは、フジテレビの木曜日20:00-20:54枠において、1980年(昭和55年)1月10日から12月25日にかけて全42話が放送された杉良太郎主演の刑事ドラマである。 ただし視聴率の低迷によって、9月25日放送分の第31話からは『大捜査線シリーズ 追跡』(だいそうさせんシリーズついせき)と改題された。本項では「-追跡」についても詳述する。 == 本作の概要 == 事件の初動捜査を行う警視庁刑事部第四機動捜査隊・通称「四機捜」(実際に警視庁に設置されている機動捜査隊は三隊のみで、実在しないセクション)を舞台に、捜査主任の加納明(杉良太郎)率いる加納班の活躍を描く。 テレビ番組の時代劇スターとしても有名な杉良太郎が、主役を演じてきた時代劇の捕物帳をそのまま刑事ドラマへと置き換えたような、時代錯誤観に満ちた内容は、杉自身が歌う主題歌「君は人のために死ねるか」の強烈さも手伝って、極めて杉テイストの濃い作品へと仕上がっている。他の刑事ドラマと異なり、オープニング、エンディング共に杉演ずる加納しか登場しない。しかし、その存在感の強さのために杉良太郎以外の俳優陣や個々のエピソードの印象が極めて薄い作品になってしまったのは否めない。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大捜査線」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|