翻訳と辞書
Words near each other
・ 大日本帝国憲法下の日本
・ 大日本帝国憲法第10条
・ 大日本帝国憲法第11条
・ 大日本帝国憲法第12条
・ 大日本帝国憲法第13条
・ 大日本帝国憲法第14条
・ 大日本帝国憲法第15条
・ 大日本帝国憲法第16条
・ 大日本帝国憲法第17条
・ 大日本帝国憲法第18条
大日本帝国憲法第19条
・ 大日本帝国憲法第1条
・ 大日本帝国憲法第20条
・ 大日本帝国憲法第21条
・ 大日本帝国憲法第22条
・ 大日本帝国憲法第23条
・ 大日本帝国憲法第24条
・ 大日本帝国憲法第25条
・ 大日本帝国憲法第26条
・ 大日本帝国憲法第27条


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大日本帝国憲法第19条 : ウィキペディア日本語版
大日本帝国憲法第19条[だいにっぽんていこくけんぽうだい19じょう]
大日本帝国憲法第19条は、大日本帝国憲法第2章にある。
江戸時代、公務・軍務は世襲の特権階級である諸侯武士に独占されるという不平等が行われていたが、明治維新により、身分制度が再編された結果、国民すべてがひとしく公務・軍務に就任する権利を有することになった。これは、維新による美果であると半官撰の註釈書『大日本帝国憲法・皇室典範義解』は書いている。
==原文==

日本臣民ハ法律命令ノ定ムル所ノ資格ニ応シ均ク文武官ニ任セラレ及其ノ他ノ公務ニ就クコトヲ得

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大日本帝国憲法第19条」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.