翻訳と辞書
Words near each other
・ 大日本帝国憲法第8条
・ 大日本帝国憲法第9条
・ 大日本帝国政府
・ 大日本帝国朝鮮
・ 大日本帝国水難救済会
・ 大日本帝国海軍
・ 大日本帝国海軍の旗章
・ 大日本帝国海軍の歴史
・ 大日本帝国海軍兵装一覧
・ 大日本帝国海軍文官一覧
大日本帝国海軍海兵隊
・ 大日本帝国海軍航空爆弾一覧
・ 大日本帝国海軍航空隊
・ 大日本帝国海軍航空隊一覧
・ 大日本帝国海軍艦艇一覧
・ 大日本帝国海軍艦艇要目解説
・ 大日本帝国海軍艦艇類別変遷
・ 大日本帝国海軍軍人一覧
・ 大日本帝国軍
・ 大日本帝国軍爆薬一覧


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大日本帝国海軍海兵隊 : ウィキペディア日本語版
海兵隊 (日本)[かいへいたい]
日本海兵隊(かいへいたい)は、イギリス海兵隊に倣って〔 p 245〕〔太田 p 136〕明治初期の日本海軍に短期間置かれていた、歩兵砲兵及び楽隊・鼓隊から成る部隊である。儀礼に要する衛兵や野砲の運用を受持っていた〔 p 246〕。
== 概要 ==
「明治3年10月9日御沙汰書」(海陸兵制の義に付弁官へ申牒御達)により、創設期の日本海軍の制度はイギリス海軍が模範とされるようになったため、”英国マリーン”に倣って海兵隊も設けることとなった。
明治4年、海兵士官学校が設立され、水兵本部が置かれた〔太田 p 17〕。当初、マリーンが”水兵”と呼ばれ、今日の水兵に相当する艦艇乗組員は”水夫”と呼ばれていたが、間もなくマリーンは海兵と呼ばれるようになった。
1876年(明治9年)に廃止された。
1874年(明治7年)の佐賀の乱や同年の征台の役に動員された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「海兵隊 (日本)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.