翻訳と辞書
Words near each other
・ 大曽根地区総合整備事業
・ 大曽根家の朝
・ 大曽根寛
・ 大曽根敬大
・ 大曽根村
・ 大曽根氏
・ 大曽根浦駅
・ 大曽根章介
・ 大曽根線
・ 大曽根駅
大曽禰長泰
・ 大曽禰長経
・ 大曾根
・ 大曾根家の朝
・ 大曾根村
・ 大曾根氏
・ 大曾根章介
・ 大曾禰氏
・ 大曾禰長泰
・ 大曾禰長経


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大曽禰長泰 : ウィキペディア日本語版
安達長泰[あだち ながやす]

安達 長泰(あだち ながやす)は、鎌倉時代前期の御家人安達氏の一族で、安達時長の嫡男。通称は太郎。安達氏の庶流で、長泰の代から父の所領大曾禰荘(現在の山形県山形市)を由来とした大曾禰名字とし、大曾禰長泰とも称される。
吾妻鏡』の初見は嘉禄元年(1235年)6月、25歳の時に将軍頼経の御大堂供養で剱を持する役を担っている記事に見られる。寛元3年(1245年)に左衛門尉に任官。宝治元年(1247年)6月の宝治合戦では本家の安達義景らと共に三浦氏攻撃に出陣している。戦後の8月に幕府の立場を朝廷に説明するための使者を務め、建長元年(1249年)には引付衆に列した。建長6年(1254年)に上総介に任官された。以降、上総介は大曾禰氏一流の官職として固定した。
弘長2年(1262年)8月12日、52歳で没(『尊卑分脈』)。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「安達長泰」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.