翻訳と辞書 |
大月源二[おおつき げんじ] 大月 源二(おおつき げんじ、1904年2月19日 – 1971年3月18日)は日本の画家。主にプロレタリア美術の画家として知られる。 東京美術学校を卒業した後、プロレタリア美術運動に参加。プロレタリア文学の代表的作家、小林多喜二は盟友であり、『一九二八年三月十五日』や『蟹工船』等の代表作の装幀を手がけている。後年は北海道の自然を題材にした作品も多い。 ==生涯==
===生い立ち=== 1904年(明治37年)函館で生まれ、その後小樽へ移住。小樽区立稲穂小学校に入学する。小学校六年間の成績が、すべて「甲」である優秀な生徒だった。1916年(大正5年)庁立小樽中学校に入学すると、中学三年の頃から小樽洋画研究所に通い、本格的なデッサンや油絵等を学んだ。この頃、画家の道を志す。その理由は有島武郎の『生まれ出づる悩み』を読んだことだったと述べている。1921年(大正10年)には川端画学校に入り、石膏素描を勉強する。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大月源二」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|