翻訳と辞書
Words near each other
・ 大東村
・ 大東村 (埼玉県)
・ 大東村 (岡山県)
・ 大東村 (福島県)
・ 大東水害訴訟
・ 大東沖田テレビ中継局
・ 大東洋
・ 大東洋グループ
・ 大東流
・ 大東流合気柔術
大東海運
・ 大東犬
・ 大東猿沢テレビ中継局
・ 大東町
・ 大東町 (岩手県)
・ 大東町 (島根県)
・ 大東町 (静岡県)
・ 大東町営バス
・ 大東町民ケーブルセンター
・ 大東町立大東中学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大東海運 : ウィキペディア日本語版
だいとう

だいとうは、大東海運が所有する貨客船那覇港から離島である南大東島及び北大東島を結ぶ航路に使われる船舶である。
== 概要 ==
大東諸島に生活物資を運ぶ唯一の船であり、大東諸島の住民の生活には欠かせない船である。運航ダイヤは不定期で、決まった日、決まった時間に必ず出航するわけではない。運航頻度は月に4~5往復程度(おおむね前月の下旬に予定がわかる)で、積載される貨物と気象状況で出航の可否が決まる。基本的な那覇港の入出港場所は泊ふ頭で定員は55名であるが、石油類などの危険物を載せる便の場合は出港が新港ふ頭となり定員が12名となる。那覇での乗船券の発券は出港の前日か当日の15時までとなっている。予約は泊港2Fの事務所に直接行くか電話のみで、インターネットなどによる受付はない。
前甲板に12フィートコンテナを積載しており、大東諸島での上陸の際に人もコンテナ大の檻に入れられて乗降する場合がある。ただし荷役がないなど特別な場合は渡しとなることもある(この場合、艀と一緒にクレーンで吊され上陸する)。フェリーではないので、本船でマイカーを運ぶことは出来ない。(事前申請によって、車が貨物扱いで運ばれることはある)
大東諸島に向かう旅客はほとんど空路で向かうため、旅客はそれほどでないが、時期によってはほぼ満席になることもある。
2011年(平成23年)5月19日の航海をもって、初代「だいとう」は退役し、新造船となる2代目「だいとう」が、2011年(平成23年) 5月27日に就航した。先代とほぼ同じトン数であるが、若干船体が大きくなっている。定員数は同じ。フィンスタビライザーを搭載しているため、先代に比べて横揺れに強くなっている。船内はバリアフリーに対応しており、客室は、先代と同じく2等のみであるが、定員分のベッドが設置され、それとは別に、公室に座席が設置してある。ほかに、喫煙所が設置され、分煙化が図られている。また、船内には島の観光案内や、南北大東島の小中学校の校歌を紹介する、観光紹介コーナーがしつらえられている。

ファイル:だいとう(2代).jpg|泊埠頭に停泊する大東海運の2代目「だいとう」(2013年5月4日)
ファイル:Daito(ship)2012-04-24-2.JPG|2代目「だいとう」の船内ロビー(2012年4月24日)
ファイル:Daito(ship)2012-04-24-3.jpg|2代目「だいとう」の船尾(2012年4月24日)


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「だいとう」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.