|
大柳生村(おおやぎゅうそん)〔昭和30年国勢調査 市区郡町村別人口の表記「Oyagyu-son」による 〕は奈良県北部、添上郡に属していた村。現在は奈良市の東部。 == 歴史 == * 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、添上郡 大柳生村、阪原村、大平尾村、忍辱仙村、大慈仙村が合併し添上郡大柳生村が成立。 * 1957年(昭和32年)9月1日 - 田原村、柳生村、東里村、狭川村とともに奈良市へ編入される。同日大柳生村廃止。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大柳生村」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|