翻訳と辞書
Words near each other
・ 大栗子鎮
・ 大栗川
・ 大栗裕
・ 大栗麻未
・ 大株主
・ 大核
・ 大根
・ 大根おろし
・ 大根ずし
・ 大根そば
大根と人参
・ 大根を繊に切る
・ 大根仁
・ 大根占台地
・ 大根占村
・ 大根占町
・ 大根占辰実
・ 大根占辰實
・ 大根卸し
・ 大根夕佳


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大根と人参 : ウィキペディア日本語版
大根と人参[だいこんとにんじん]

大根と人参』(だいこんとにんじん)は、1965年1月3日に公開された日本映画。監督は渋谷実
小津安二郎が『秋刀魚の味』の次回作として構想していた原案をもとに製作され、「小津安二郎記念映画」と銘打たれている。
==小津安二郎による原案と映画化まで==
1963年(昭和38年)3月、NHKドラマ『青春放課後』の仕事を終えた小津安二郎は、野田高梧と共に蓼科の山荘で次回作のプロットを練り始めた。『大根と人参』と名付けられたこのプロットは、芥川龍之介の短編「山鴨」をモチーフに、年老いた旧友同士の諍いを軸にすることにした。
2人はいつものように、登場人物に俳優をあてはめながらプロットをつくっていった。まず主人公は笠智衆、その妻に三宅邦子、息子に吉田輝雄。主人公の喧嘩相手に佐分利信、その妻に田中絹代、娘が岩下志麻。二人の息子と娘の間では縁談が進められている。二人はいがみ合うが、妻たちや家族たちは構わずに縁談をすすめ、結婚式にまで至るというような筋であった。
そこまで考えたところで小津が入院したため、プロット作りは頓挫した。野田によれば小津は入院中もしばしばアイデアを披露していたという。野田は「松竹から誰かに監督を任せて映画化の話があったが、未完成でもあるし、このまま小津の亡骸とともに墓におさめることが故人に対する唯一の慰めと思い、断った」と語っている。〔キネマ旬報特別編集、『小津安二郎集成Ⅱ』、キネマ旬報社、p.151〕。
しかしながら、この作品は「小津安二郎記念映画」として、渋谷実監督によって映画化されることになり、渋谷実と白坂依志夫が小津の原案をもとに脚本を書き、小津ゆかりのキャストをそろえて製作された。ただ、笠智衆が小津映画で見せないひょうきんな演技を見せたり、全体として軽妙なコメディタッチで渋谷実監督のカラーが強く出た作品となっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大根と人参」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.