翻訳と辞書
Words near each other
・ 大正内港
・ 大正冒険奇譚編
・ 大正処女御伽話
・ 大正出版
・ 大正区
・ 大正呉服店
・ 大正四谷怪談
・ 大正堂
・ 大正大学
・ 大正大学の人物一覧
大正大学本源氏物語
・ 大正大学硬式野球部
・ 大正大蔵経
・ 大正大震災大火災
・ 大正天皇
・ 大正天皇祭
・ 大正天皇陵
・ 大正学校
・ 大正富山医薬品
・ 大正寺


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大正大学本源氏物語 : ウィキペディア日本語版
大正大学本源氏物語[たいしょうだいがくほんげんじものがたり]

大正大学本源氏物語(たいしょうだいがくほんげんじものがたり)とは、源氏物語の写本の一つ。現在大正大学の所蔵であるためこのように呼ばれる。
== 概要 ==
54冊の揃い本。室町時代後期の書写とみられる。岐阜県飛騨地方の旧家に伝わったもので、1997年平成9年)に大正大学が購入してその所蔵となり、2003年(平成13年)4月13日から公開されている。現在は大正大学図書館の公式サイトにおいて全帖全頁の画像が公開されている。
各巻巻末の奥書によれば延徳2年(1490年)から明応2年(1493年)にかけて書写された寄合書であるが、全巻が斐紙に書かれ同じ体裁になっている。各巻巻末に筆写が記されているものがあり、以下のような名が挙げられている。
*帚木 冷泉政為(1446年 - 1523年
*空蝉 近衛政家文安元年(1444年) - 永正2年6月19日1505年7月20日))
*夕顔 甘露寺親長応永31年(1425年) - 明応9年8月7日1500年8月31日))
*若紫 小倉季種(正親町持季の子)
*末摘花 一条冬良寛正5年6月25日1464年7月29日) - 永正11年3月27日1514年4月21日))
*行幸鈴虫紅梅 中御門宣胤(嘉吉2年(1442年) - 大永5年11月17日1525年12月1日))
*匂宮手習 近衛政家文安元年(1444年) - 永正2年6月19日1505年7月20日))
題字は後柏原天皇の第五皇子である清彦親王(尊鎮法親王、1504年-1550年)の一筆とされている。江戸初期に作られたとみられる黒漆塗りの専用箪笥に収められており、箱の題字は角倉素庵元亀2年6月5日1571年6月27日) - 寛永9年6月22日1632年8月7日))の筆とされている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大正大学本源氏物語」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.