翻訳と辞書
Words near each other
・ 大江戸風雲伝
・ 大江戸高校
・ 大江戸高等学校
・ 大江挙周
・ 大江捨一
・ 大江政広
・ 大江文子
・ 大江文庫
・ 大江斉光
・ 大江斎光
大江新
・ 大江新太郎
・ 大江時茂
・ 大江朝綱
・ 大江朝美
・ 大江村
・ 大江村 (富山県)
・ 大江村 (岐阜県)
・ 大江村 (愛知県)
・ 大江村 (熊本県飽託郡)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大江新 : ウィキペディア日本語版
大江新[おおえ しん]
大江新(おおえ しん、1943年- )は、日本の建築家法政大学名誉教授。また寄藤靖弘、大江昭、入之内秀治らと有限会社大江建築アトリエで活動中。
父は大江宏。祖父は大江新太郎。1968年 東京大学工学部都市工学科卒業。大江宏建築事務所勤務。1977年 東京大学工学系大学院博士課程修了。1989年に大江宏建築事務所を継承し主宰。1998年大江建築アトリエに改称。
1984年からは、法政大学工学部建築学科専任講師。1986年から同大学助教授。1990年に同大学教授。2013年に同大学を定年退職し、名誉教授となる。
要職に千代田区における都市計画、景観まちづくり等の審議会委員、世田谷区における住宅、環境等の審議会委員、江戸川区景観計画策定委員会副委員長など。
作品に、小平市平櫛田中彫刻美術館、金剛能楽堂(日本建築大賞・日本建築家協会優秀建築選)、横浜能楽堂(2002年 第8回公共建築賞優秀賞)、三渓園「鶴翔閣」、桐生の家、など。
著書に 『都市の復権と都市美の再発見』(共著:法政大学出版会) 、訳書に、『スミッソンの都市論』(A&P・スミッソン、ISBN, 4-395-05063-8)など。

== 参考文献 ==
「ディテール」132号 特集「軒先の表現」 1991


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大江新」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.