|
大河内正陽(おおこうち まさはる、1916年3月30日 - 2003年6月1日)は、日本の工学者(電気工学、計算機工学)。神奈川大学教授、専修大学教授を歴任した。戦前から戦後にかけて、日本のアマチュア無線の振興に貢献した〔原昌三、「JP1BJR大河内OMのご逝去を悼んで」、JARL NEWS、p.31、2003年7・8月〕。日本アマチュア無線連盟(JARL)名誉会員。理化学研究所第3代所長大河内正敏の甥。大河内正倫の子。大河内正樹の父。 ==経歴== *1916年3月30日、兵庫県川辺郡伊丹町(現伊丹市)に生まれる。 *1940年3月、東京工業大学電気工学科卒業 *1946年4月、東京工業大学講師 *1958年4月、神奈川大学工学部教授 *1972年4月、専修大学経営学部教授〔専修大学経営学部に情報管理学科が設置され、情報教育を開始する際に、日本初の計算機FUJICの開発者岡崎文次とともに招聘されて教授に就任した。〕 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大河内正陽」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|