翻訳と辞書 |
大津町大代[おおつちょうおおしろ]
大津町大代(おおつちょうおおしろ)は、徳島県鳴門市の大字。郵便番号は〒772-0041。人口は1,024人、世帯数は409世帯(2011年12月)〔鳴門市の人口(平成23年12月) 〕。 == 地理 == 鳴門市の中央部に位置。東は撫養町木津・大津町備前島に、西は大麻町大谷に、南は大谷川旧流路を挟んで板野郡松茂町に接している。北部は産地で南部は平坦な農地となっている。 水田の他にナシとサツマイモの生産が盛んである。大代谷川は地内を南に貫流して松茂町境の大谷川に合流するが、その沿岸の傾斜地に梨園が展開する。主要な集落は徳島県道12号鳴門池田線(撫養街道)沿線に集中し、鳴門市立大津西小学校や県無形民俗文化財に指定されている人形師・大江巳之助の工房もある。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大津町大代」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|