翻訳と辞書 |
大湊湾[おおみなとわん]
大湊湾(おおみなとわん)は陸奥湾の内湾で、陸奥湾の北東部下北半島に位置する。 大湊湾のおおよその範囲は、むつ市の城ヶ沢(じょうがさわ)、大湊、大平(おおだいら)、田名部(たなぶ)、奥内(おくない)、近川に囲まれたところである。 大湊湾は砂嘴によって内部に芦崎湾を形成している。 大湊湾には、下北丘陵に端を発する田名部川、新田名部川、釜臥山周辺に端を発する荒川、小荒川などの河川がそそぐ。田名部川河口には大平港、大湊湾の内湾である芦崎湾には海上自衛隊大湊地方隊の港がある。 大湊湾は波がおだやかで船が航行しやすいことから、古くより安渡(あんど)あるいは安渡湾(あんどわん)とよばれ、その湊を安渡の湊といった。 湾内ではホタテの養殖が行われ、ナマコ、ホヤ、トゲクリガニ、ヒラメの漁場となっている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大湊湾」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|