翻訳と辞書 |
大湊線[おおみなとせん]
大湊線(おおみなとせん)は、青森県上北郡野辺地町の野辺地駅から、下北半島の陸奥湾側を縦貫してむつ市の大湊駅までを結ぶ東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線(地方交通線)。「はまなすベイライン大湊線」という愛称が付けられている。 == 概要 == JR東日本の路線では、唯一自社の他路線に接続していない。元々は野辺地駅で東北本線に接続していたが、2010年12月4日東北新幹線の八戸駅 - 新青森駅間の開業後、東北本線の八戸駅 - 青森駅間の経営が移管されたため(青森県が第三種鉄道事業者として施設保有、青い森鉄道が第二種鉄道事業者として旅客運送)、JRグループの旅客鉄道路線の中でJR西日本の七尾線と共に完全な飛び地路線〔JR西日本の七尾線は2015年3月14日の北陸新幹線の長野駅 - 金沢駅間の開業により並行する在来線が経営分離されたことにより、完全な飛び地路線となった。〕となっている。2007年11月、JR東日本は新幹線延伸後も自社の路線として大湊線を経営していく方針であることを発表している。 なお、青春18きっぷで乗車の際、青い森鉄道線の青森駅 - 八戸駅間を通過利用できる特例(青い森鉄道線での途中下車は野辺地駅以外不可)が設けられており、別途運賃を支払うことなく、大湊線を含むJR全線普通列車に乗車できるよう便宜を図っている。 終点の大湊駅から1つ手前の下北駅はJR東日本最北の駅であり、かつては下北交通大畑線(元国鉄大畑線)が分岐していた。なお、大畑線が第1次特定地方交通線に指定された際、南部縦貫鉄道が大畑線とセットでの引き受けを表明したものの、下北交通(当時は下北バス)が大畑線の引き受けを表明したため、当路線は国鉄線として留まり、国鉄分割民営化によりJR東日本に承継されることになった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大湊線」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|