翻訳と辞書
Words near each other
・ 大漁苑
・ 大漁豊漁ぼやき船
・ 大漁貧乏
・ 大演奏会用独奏曲
・ 大演習
・ 大漢
・ 大漢 (儂全福)
・ 大漢 (張鯨)
・ 大漢口
・ 大漢和
大漢和辞典
・ 大漢和辭典
・ 大漢帝国
・ 大漢技術学院
・ 大漢族主義
・ 大漢民族主義
・ 大漢渓
・ 大漢風
・ 大漢風 〜項羽と劉邦〜
・ 大潟PA


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大漢和辞典 : ウィキペディア日本語版
大漢和辞典[だいかんわじてん]

大漢和辭典』(だいかんわじてん)は、大修館書店で出版されている世界最大の漢和辞典諸橋轍次を代表とし、数十年に及ぶ歳月(鈴木一平の依頼があった1925年から補巻が刊行された2000年までだと75年)を費やし完成。諸橋大漢和と称されることもある。
== 紹介 ==
5万文字という膨大な親文字と、詩経論語孟子老子荘子など古今の書物から収集した膨大な数の熟語のほか、篆書の文字1万、掲載熟語の検索ができる語彙索引などを有した、大修館公式サイトの説明紹介では、『親文字5万余字、熟語53万余語を収録した世界最大の漢和辞典』であり、修訂版刊行の際には、漢字の本家たる中国の政府からも500セットの一括発注を受けたという。当初は本体12巻および索引巻の合計13巻であったが、修訂第二版で「語彙索引」(第14巻)1巻が追加、さらに「補巻」(第15巻)1巻が出され、現在では全15巻構成となっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大漢和辞典」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.