翻訳と辞書 |
大石五郎
大石 五郎(おおいし ごろう、1874年(明治7年)4月15日〔『人事興信録 第5版』〕 - 1945年(昭和20年)12月20日〔衆議院・参議院編『議会制度七十年史 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1962年。〕)は、日本の衆議院議員(立憲政友会)。ジャーナリスト。 ==経歴== 山形県山形市〔『昭和新聞名家録』p.102〕。山形県立山形中学校を経て、1896年(明治29年)に東京法学院(現在の中央大学)を卒業〔。1900年(明治33年)、『山形新聞』記者となった〔。1903年(明治36年)に主筆に進み、1906年(明治39年)からはアメリカ合衆国に留学した〔。1910年(明治43年)に帰国し、翌年から再び『山形新聞』主筆となった〔。また山形市会議員に選出された〔。 1917年(大正6年)、第13回衆議院議員総選挙に出馬し、当選を果たした。 1920年(大正9年)、山形新聞社を興し〔現在の山形新聞社とは別会社。〕、『日刊山形』『日刊荘内』を発行した〔〔『人事興信録 第7版』〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大石五郎」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|